HIRAO'S HOME PAGE > 北海道自転車ツーリング > 北海道一周で訪れたい観光地 > 岩内〜神恵内 > 日本のアスパラガス発祥の地

道央
島牧
〜蘭越
岩内〜
神恵内
積丹
〜余市
小樽
周辺
小樽
中心
札幌西
札幌
中心
札幌東
〜石狩
道北
増毛
〜小平
焼尻
〜天売
苫前
〜天塩
サロ
ベツ
利尻 礼文
稚内 猿払
〜枝幸
道東
雄武
〜紋別
湧別〜
佐呂間
北見
〜大空
網走
小清水
〜斜里
ウトロ
羅臼 標津
〜別海
根室 浜中
厚岸 釧路
湿原
釧路
〜鶴居
白糠
〜広尾
道南
襟裳
〜浦河
新日高
〜安平
苫小牧
〜支笏
白老
〜登別
室蘭
周辺
室蘭
中心
伊達
〜豊浦
洞爺湖
八雲
〜鹿部
函館
周辺
函館
中心
北斗
〜知内
福島〜
上ノ国
江差
〜熊石
奥尻 せたな
観光地名称
弁慶の刀掛岩
弁慶の薪積岩
岩内町郷土館
日本のアスパラガス発祥の地
円山展望台
共和町営牧場
神仙沼
ニセコパノラマライン
大湯沼
大湯沼自然展示館
五色温泉橋展望台
原子力PRセンターとまりん館
とまりカブトラインパーク
鰊御殿とまり
兜千畳敷岩
弁天島
神恵内村郷土資料館
日本郷土玩具館
窓岩
あんない展望公園
西の河原
番外編
美瑛北 美瑛南
富良野北 富良野南
弟子屈 十勝平野北
十勝平野中 十勝平野南

日本のアスパラガス発祥の地

岩内の町中の道道66号線沿いにある岩内厚生病院の交差点の脇に日本のアスパラガス発祥の地記念碑がある。1910年頃、北海道は冷害に苦しんでおり、それを見かねた岩内町の下田喜久三氏は大学を卒業するとすぐに欧米からアスパラガスの種子を取り寄せ1913年から研究を続けた。そして1922年にはとうとう寒冷な風土に耐え、しかも罐詰原料としての特性をそなえた新品種瑞洋種の育成に成功した。翌年には40ヘクタールの直営農場を設けアスパラガスの栽培に着手し、同時に一般農家にその栽培を奨励した。さらに1924年、岩内町に日本アスパラガス株式会社を設立し、アスパラガス罐詰の企業化生産に成功した。アスパラガスが日本で食べられるようになったのは明治以降で、しかも初期の頃は高級品である缶詰のホワイトアスパラガスが輸入されているだけだった。しかし瑞洋種の育成の成功により北海道でアスパラガスの生産が始まると全国的に高い評価を受けるようになり、その後海外に輸出されるまでになった。岩内町はアスパラガスの生産に適した場所ではなかったため、その後の大規模な生産は喜茂別町で行われるようになった。そんなアスパラガスの歴史を、発祥の地記念碑を見ながら想いをはせるのもいいだろう。標識もないので知っていなければ気付かないが、道道66号線沿いにあるので訪れるのは容易だ。
無断転載厳禁 コメント引用の場合は出典元URLを明記のこと
日本のアスパラガス発祥の地
日本のアスパラガス発祥の地
日本のアスパラガス発祥の地
石碑は町中にある
日本のアスパラガス発祥の地
展望のよさ★☆☆☆☆
資料性の高さ★☆☆☆☆
観光客の多さ★☆☆☆☆
お勧め度★★☆☆☆
営業期間通年
営業時間昼間
費用無料
施設交差点の目の前
電話番号
郵便番号045−0011
住所岩内郡岩内町栄
北緯42.9791
42°58’44”80
東経140.5180
140°31’05”00
マップコード398812198*50
MGコード
マップル地図22D−5
無断転載厳禁

弁慶の刀掛岩  岩内〜神恵内  円山展望台

inserted by FC2 system