HIRAO'S HOME PAGE > 北海道自転車ツーリング > 北海道一周で訪れたい観光地 > 八雲〜鹿部 > 榎本武揚・土方歳三上陸の地

道央
島牧
〜蘭越
岩内〜
神恵内
積丹
〜余市
小樽
周辺
小樽
中心
札幌西
札幌
中心
札幌東
〜石狩
道北
増毛
〜小平
焼尻
〜天売
苫前
〜天塩
サロ
ベツ
利尻 礼文
稚内 猿払
〜枝幸
道東
雄武
〜紋別
湧別〜
佐呂間
北見
〜大空
網走
小清水
〜斜里
ウトロ
羅臼 標津
〜別海
根室 浜中
厚岸 釧路
湿原
釧路
〜鶴居
白糠
〜広尾
道南
襟裳
〜浦河
新日高
〜安平
苫小牧
〜支笏
白老
〜登別
室蘭
周辺
室蘭
中心
伊達
〜豊浦
洞爺湖
八雲
〜鹿部
函館
周辺
函館
中心
北斗
〜知内
福島〜
上ノ国
江差
〜熊石
奥尻 せたな
観光地名称
黒岩奇岩
八雲町郷土資料館
木彫熊北海道発祥記念碑
乳牛育成牧場
噴火湾パノラマパーク
ヤクモ飲料
落部公園
鯡供養塔
鷲ノ木遺跡
榎本武揚・土方歳三上陸の地
いかめし
明治天皇御上陸碑
オニウシ公園
日暮山展望台
南部藩砂原陣屋跡
ハマナス台場公園
しかべ間歇泉公園
三味線滝
番外編
美瑛北 美瑛南
富良野北 富良野南
弟子屈 十勝平野北
十勝平野中 十勝平野南

榎本武揚・土方歳三上陸の地

森の町から3kmほど北西、桂川の河口付近にあるのが榎本武揚・土方歳三上陸の地だ。1867年に大政奉還が行われ264年続いた江戸幕府による統治権が返上された。しかし翌1868年、政権掌握を狙う旧幕府勢力と、幕府廃止と新体制樹立を狙う新政府軍の間で戊辰戦争が始まる。当初兵力の点では旧幕府軍の方が上回っていたが、新政府軍の薩摩藩、長州藩は正式に官軍となり旧幕府軍は賊軍となったこと、そして旧幕府軍の総大将徳川慶喜が味方を捨てて立てこもっていた大阪城を脱出し開陽丸で江戸城に逃げた事が敵味方から敵前逃亡と見なされ旧幕府軍は戦意を喪失。江戸城は無血開城する。会津藩及び庄内藩を中心とする旧幕府方残党勢力は東北に逃げ、新政府軍と半年ほど戦いを続けていたが、会津藩も庄内藩も相次いで降伏。榎本武揚率いる旧幕府海軍は松島で新撰組の土方歳三始め2500名を収容し、7隻の艦隊でこの森町鷲ノ木地区に上陸した。その後榎本武揚や土方歳三は五稜郭を占領し、松前、江差まで勝ち進み蝦夷共和国を樹立したが、翌1869年に新政府軍が乙部に上陸し旧幕府軍残党を追撃。箱館戦争で土方歳三は戦死、榎本武揚は降伏し戊辰戦争は終結した。この森町鷲ノ木地区は戊辰戦争において榎本武揚・土方歳三が1868年10月20日に北海道に最初に上陸した場所であり、その後この地は榎本軍の負傷者や病人を療養する後方陣地となった。それを記念して桂川の河口に榎本武揚・土方歳三上陸の地碑が建てられた。また線路を挟んだ反対側には鷲ノ木史跡公園があり、ここには箱館戦争鷲ノ木戦没者之碑がある。いずれも内浦湾に面した場所にあり、駒ヶ岳はもちろんの事、視界が良ければ有珠山や羊蹄山まで見渡す事ができる。
無断転載厳禁 コメント引用の場合は出典元URLを明記のこと
榎本武揚・土方歳三上陸の地
榎本武揚・土方歳三上陸の地
榎本武揚・土方歳三上陸の地
内浦湾越しに駒ヶ岳が見える
榎本武揚・土方歳三上陸の地
展望のよさ★★★☆☆
資料性の高さ★★☆☆☆
観光客の多さ★☆☆☆☆
お勧め度★★☆☆☆
営業期間通年
お勧め期間昼間
費用無料
施設何もなし
電話番号
郵便番号
住所茅部郡森町
北緯42.1189
42°07’07”87
東経140.5387
140°32’19”29
マップコード490695842*21
MGコード
マップル地図
無断転載厳禁

鷲ノ木遺跡  八雲〜鹿部  いかめし

inserted by FC2 system