HIRAO'S HOME PAGE > 北海道自転車ツーリング > 北海道一周で訪れたい観光地 > 稚内 > 間宮林蔵渡樺出港の地碑

道央
島牧
〜蘭越
岩内〜
神恵内
積丹
〜余市
小樽
周辺
小樽
中心
札幌西
札幌
中心
札幌東
〜石狩
道北
増毛
〜小平
焼尻
〜天売
苫前
〜天塩
サロ
ベツ
利尻 礼文
稚内 猿払
〜枝幸
道東
雄武
〜紋別
湧別〜
佐呂間
北見
〜大空
網走
小清水
〜斜里
ウトロ
羅臼 標津
〜別海
根室 浜中
厚岸 釧路
湿原
釧路
〜鶴居
白糠
〜広尾
道南
襟裳
〜浦河
新日高
〜安平
苫小牧
〜支笏
白老
〜登別
室蘭
周辺
室蘭
中心
伊達
〜豊浦
洞爺湖
八雲
〜鹿部
函館
周辺
函館
中心
北斗
〜知内
福島〜
上ノ国
江差
〜熊石
奥尻 せたな
観光地名称
夕日が丘パーキング
無事カエルロード
野寒布岬
ノシャップ寒流水族館
稚内青少年科学館
稚内公園
育みの里見晴らし台
北防波堤ドーム
日本最北端の線路の碑
松坂大輔スタジアム
稚内副港市場
ミルクロード展望台
宗谷ふれあい公園展望台
大沼バードハウス
動物ふれあいランド
メグマ原生花園
間宮林蔵渡樺出港の地碑
宗谷岬
宗谷丘陵
宗谷丘陵展望パーキング
番外編
美瑛北 美瑛南
富良野北 富良野南
弟子屈 十勝平野北
十勝平野中 十勝平野南

間宮林蔵渡樺出港の地碑

宗谷岬から稚内方向、西に3kmほど国道238号線を走ると海岸沿いに小さなパーキングがある。このパーキングの海沿いに立つ石碑が間宮林蔵渡樺出航の地碑だ。1780年、茨城県に生まれた間宮林蔵は才能を認められて下役人となり、1799年には函館で出会った伊能忠敬から測量技術を学び、1803年から蝦夷と南千島の測量を行う。ロシアの南下政策に驚いた幕府は1808年に間宮林蔵と松田伝十郎を樺太の調査に向かわせた。流氷は去ったものの、なお酷しい寒気と荒波の宗谷海峡をのりこえて人情、風俗の異なる樺太に渡り東海岸を調べた。この年、林蔵は再び樺太に渡りトンナイで越冬、翌1809年春、西海岸を北上し樺太北端のナニオーまで踏査して樺太は大陸と海峡をへだてた島であることを確認した。夏には大陸交易に赴くギリヤーク人に同行しアムール下流の満州仮府デレンを訪れ、この地方の情勢を調査し、「東韃(とうだつきこう)」として報告された。樺太の調査は14年間続き、彼の功績は伊能忠敬が作った日本地図に樺太が書き加えられ、それを見たシーボルトはこの海峡を間宮海峡として世界地図に書かれるようになった。この石碑は間宮林蔵が初めて樺太に向かった時、蝦夷地から出航した場所を示した石碑である。彼は樺太の調査にあたり、郷里から持ってきた墓石を海岸に建て探検への覚悟のほどを示したとされる。ただ小さなパーキングがあるだけで標識も何もないので、知っていなければ間違いなく通り過ぎてしまう事だろう。200年以上前に間宮林蔵が幕府に命じられ墓石まで立てて樺太に渡ったこの地で、樺太を見ながら彼の気持ちを感じ取るのもいいだろう。
無断転載厳禁 コメント引用の場合は出典元URLを明記のこと
間宮林蔵渡樺出港の地碑
間宮林蔵渡樺出港の地碑
間宮林蔵渡樺出港の地碑
パーキングの隣にある
間宮林蔵渡樺出港の地碑
展望のよさ★★☆☆☆
資料性の高さ★☆☆☆☆
観光客の多さ★☆☆☆☆
お勧め度★★☆☆☆
営業期間通年
お勧め期間昼間
費用無料
施設パーキングあり
電話番号
郵便番号098−6754
住所稚内市宗谷村清浜
北緯45.5149
45°30’53”49
東経141.9038
141°54’13”57
マップコード998033477*40
MGコード
マップル地図58F−1
無断転載厳禁

メグマ原生花園  稚内  宗谷岬

inserted by FC2 system