HIRAO'S HOME PAGE > 北海道自転車ツーリング > 北海道一周で訪れたい観光地 > 苫前〜天塩 > オロロン鳥のモニュメント

道央
島牧
〜蘭越
岩内〜
神恵内
積丹
〜余市
小樽
周辺
小樽
中心
札幌西
札幌
中心
札幌東
〜石狩
道北
増毛
〜小平
焼尻
〜天売
苫前
〜天塩
サロ
ベツ
利尻 礼文
稚内 猿払
〜枝幸
道東
雄武
〜紋別
湧別〜
佐呂間
北見
〜大空
網走
小清水
〜斜里
ウトロ
羅臼 標津
〜別海
根室 浜中
厚岸 釧路
湿原
釧路
〜鶴居
白糠
〜広尾
道南
襟裳
〜浦河
新日高
〜安平
苫小牧
〜支笏
白老
〜登別
室蘭
周辺
室蘭
中心
伊達
〜豊浦
洞爺湖
八雲
〜鹿部
函館
周辺
函館
中心
北斗
〜知内
福島〜
上ノ国
江差
〜熊石
奥尻 せたな
観光地名称
上平グリーンヒルウインドファーム
夫婦愛の鐘
三毛別ヒグマ事件復元現場
水田発祥の地
苫前郷土資料館
道の駅風Wとままえ
北海道海鳥センター
オロロン鳥のモニュメント
羽幌炭鉱
みさき台公園
金浦原生花園
水稲発祥之碑
富士見ヶ丘公園
開拓農道町道浜更岸線
鏡沼海浜公園
てしおchuchuプリン
天塩川歴史資料館
川口遺跡風景林
番外編
美瑛北 美瑛南
富良野北 富良野南
弟子屈 十勝平野北
十勝平野中 十勝平野南

オロロン鳥のモニュメント

オロロン鳥とはチドリ目ウミスズメ科の鳥で正式名称はウミガラスといい、その鳴き声からオロロン鳥と呼ばれている。日本では天売島を始めとしたごく一部の限られた地域で数十羽のみが生息する状況。もともと1938年には天売島に4万羽のオロロン鳥が生息していた。オロロン鳥は空を飛べるだけでなく海の中を潜るのも得意で、10mくらいの深さまで3分間ほど潜ることができ、その間に小さな翼を使って海中を泳ぎエサを捕食する。 しかしその潜水能力の高さが災いし1960年代に天売島周辺で盛んに行われたサケ・マス流し網漁業により、網にかかった魚を捕ろうとして水中で自ら網にかかって溺死するオロロン鳥が続出。さらに繁殖地である天売島でもオオセグロカモメや野良猫の増加により卵を食べられてしまい、わずか半世紀ほどのうちに十数羽まで激減してしまった。現在はデコイを設置したりして繁殖数を増やす努力をしているが効果は少なく絶滅の危機に瀕している。そんなオロロン鳥が日本海沿岸沿いを飛んでいた石狩から稚内までの国道231号線、国道232号線、道道106号線をオロロンラインと呼ぶ。このオロロンラインの羽幌の町の南側と北側の国道沿いにオロロン鳥のモニュメントがある。特に北側のモニュメントには車を止めることのできる駐車場もあるので写真撮影には適している。他にも羽幌港のフェリーターミナルや焼尻港、天売港など5ヶ所に設置されている。国道沿いにありオロロンラインを代表するモニュメントだけに羽幌町北側のモニュメントだけはぜひとも撮影したい。
無断転載厳禁 コメント引用の場合は出典元URLを明記のこと
オロロン鳥のモニュメント
羽幌南側のオロロン鳥のモニュメント
オロロン鳥のモニュメント
羽幌北側のオロロン鳥のモニュメント
オロロン鳥のモニュメント
焼尻島のオロロン鳥のモニュメント
オロロン鳥のモニュメント
天売島のオロロン鳥のモニュメント
オロロン鳥のモニュメント データ
展望のよさ★★☆☆☆
資料性の高さ
観光客の多さ★★☆☆☆
お勧め度★★☆☆☆
営業期間通年
費用無料
施設オロロン鳥の
モニュメント
電話番号
郵便番号078−4140
住所苫前郡羽幌町汐見
北緯44.4046
44°24’16”40
東経141.7282
141°43’41”57
マップコード508852265*60
MGコード
マップル地図51C−2
無断転載厳禁

北海道海鳥センター  苫前〜天塩  羽幌炭鉱

inserted by FC2 system