HIRAO'S HOME PAGE > 北海道自転車ツーリング > 北海道自転車ツーリング2020 > しまなみ海道訪問記

しまなみ海道訪問記

 2020年10月25日〜26日、10月31日〜11月1日、11月21日〜22日の計6日間でしまなみ海道を3回、ゆめしま海道、とびしま海道、かきしま海道を各1回ツーリングを楽しんできました。橋で繋がった瀬戸内海の島々を結ぶ海道。陸で囲まれた海を見ながら走るというのはとてもいいものです。その時の写真の記録です。

しまなみ海道の写真

しまなみ海道の走行地図


しまなみ海道

 しまなみ海道とは正式名称「西瀬戸自動車道」という1979年に開通した、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長59.6kmの瀬戸内海をまたぐ道路だ。この西瀬戸自動車道を利用して1999年に完成したのがしまなみ海道サイクリングロードだ。尾道から今治にかけて点在する6つの島を6つの橋と1つの渡船を用いて約70kmで結んでいる。海沿いを走る景色の良さだけでなく、標識、休憩場所、サイクルラック、路側帯のブルーライン、低く抑えられた勾配など、どれをとってもサイクリストのために配慮されており、日本を代表するサイクリングロードとして2019年には国土交通省からナショナルサイクルルートに選定されている。
しまなみ海道の写真

渡船

 しまなみ海道サイクリングロードは尾道から今治までの瀬戸内海を橋で結ぶサイクリングロードだが、尾道と向島を結ぶ尾道大橋だけは歩道や自転車道がなく路肩も狭くて危険なことから渡船の利用が推奨されている。ほとんど待たなくていいほど便数は多いし費用は自転車込みで110円と安いことから渡船を利用しよう。向島に渡る渡船は向島運航、福本渡船、尾道渡船の3社あるが尾道駅の目の前にある向島運航が「しまなみ海道サイクリングロード起点」という標識があるので気分が盛り上がってお勧め。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しまなみ海道サイクリングロード起点
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しまなみ海道サイクリングロード終点
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽を見ながらの渡船
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
尾道に向かって渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こちらはこれから向島に渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
尾道に沈む夕陽

向島

 尾道から最初に渡る島が向島。周囲28kmの島で尾道に近い北側は人も多く住んでいるが、それ以外は瀬戸内の田舎風景が広がる。北側は交通量も多く見所も少ないので早く駆け抜けて西岸の海沿いの道を走りたい。西側に出ると御幸瀬戸を挟んで対岸に岩子島が見えるようになる。ここからが陸に囲まれた海沿いを走るしまなみ海道サイクリングロードのスタートラインのようなものだ。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
瀬戸内海沿いに走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
島の西岸を走るので夕陽が見られる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
対岸に見えるのは岩子島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽を背に走る

因島大橋

 尾道側からスタートすると最初に渡る橋が全長1339mの吊り橋。この橋を渡ると2階建て構造になっていて自転車は道路の下を走る。あまり開放感はなく、天井の道路と両側の鉄骨が視界を邪魔して決して眺めがいいとは言えないが、他の橋とはまったく違った感じで物珍しさがある。通行帯は歩行者専用道とバイク自転車専用道の2つに分かれていている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
]向島休憩所から見た因島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こんな高いところを渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
これも向島休憩所から見た因島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽の沈む因島大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋は二階建構造で自転車は下を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島側から見た因島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島の東側を走ると橋がよく見える

因島

 尾道側から渡ると向島に続く2つ目の島が因島だ。周囲31.9kmの島は南西側は比較的平坦で開けているが、北東側は一転して険しい山岳地となる。因島は造船や村上水軍だけでなくはっさくでも有名で、サイクリスト御用達のはっさく屋が因島大橋の麓にある。ぜひとも立ち寄って名物はっさく大福を食べよう。島で栄えているのは南側に集中していて、サイクリングコースからは外れるが日本で唯一となる自転車神社や、人口2万ちょっとの島にしてはお好み焼き屋が何十軒もある。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
はっさく屋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サイクリスト御用達の店だ
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
店内からは因島大橋が見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
名物はっさく大福
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島にある日本で唯一の自転車神社
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
自転車神社は大山神社内にある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大山神社境内
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
神主さんもサイクリストだそうだ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島の東側海岸はアップダウンが多い
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
椋浦休憩所から見た瀬戸内海
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
梶の鼻展望台
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
上田お好み焼き
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島はお好み焼き屋が多い
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
西岸は海沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
対岸は橋で繋がっていない佐木島
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島での夕陽
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しまなみビーチの夕焼け

生口橋

 因島と生口島を結ぶ全長790mの斜張橋。因島と生口島の間の狭い水道のような場所に橋が架けられているので撮影場所には事欠かない。道幅も広く開放的だが、橋の欄干のずいぶん手前に柵を設けているので下方向の視界はあまり良くない。この生口橋と次の多々羅大橋はバイクと自転車が分離されているので安全だ。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
田熊休憩所から見た生口橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島から見た生口橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口橋から見た景色
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
車道の横に専用道がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口橋を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こちらが自転車歩行者専用道で反対側はバイク専用
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の上からの景色はよい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サイクリングロードで海を渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
海を見下ろしながらのサイクリング
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口島に向けて走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
その気になればこんな写真も撮れる
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽に染まる生口橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
田熊休憩所から見た夕陽
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島から見た生口橋と夕陽

生口島

 尾道側から渡ると向島、因島に続く3番目の島で広島側の最後の島となるのが生口島だ。周囲33.6kmの島は中央部こそ400mクラスの山があるが、周囲は平坦でアップダウンもなく全線に渡って海を見ながらの走りとなり自転車でもお勧めのコース。瀬戸田の町にあるしおまち商店街は自転車乗りにも訪れやすく、揚げたてコロッケを提供してくれる岡哲商店だけでなく、アオリイカ専門店の食堂あおりやラーメン屋さよなど食事処には困らない。そして自転車で走る自分へのご褒美にドルチェでジェラートを食べるのも忘れてはいけない。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ドルチェ前の海岸、対岸は佐木島
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ジェラート専門店ドルチェ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
多くのサイクリストがここでジェラートを食べる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
揚げたてコロッケで有名な岡哲商店
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ここのコロッケは揚げたてで1個90円
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
高根大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
高根島に行くにはこの橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しまなみ海道の橋で唯一色が付いている高根大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
これもドルチェ前の海岸
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口島西岸は整備されている
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
南国感漂う道を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サンセットビーチ近くのサイクリングロード
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
椰子の木が雰囲気を出している
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ずっと海岸線沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
瀬戸田サンセットビーチ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
島ごと美術館のモニュメント
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口島はずっと海岸線沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
スポンサーのおかげでどの橋も自転車は無料だ

多々羅大橋

 生口島と大三島を結ぶ全長1480mの日本最長の斜張橋。その美しさから全建賞道路部門受賞や土木学会田中賞作品部門受賞を受賞している。その均整の取れた橋はどこから見ても美しいが、その中でも特にお勧めは道の駅「多々羅しまなみ公園」から見る景色と、島を1つ渡った伯方島の開山公園展望台からの景色。特に開山公園展望台は均整の取れた橋を真横から眺められるとあってお勧めだ。橋の中央部分に広島県と愛媛県の県境があり標識もある。また橋の橋脚の上側は逆Y字となっていてここで音を鳴らすと音が橋脚を反射しながら登っていくように聞こえるので鳴き龍と呼ばれている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生口島から見た多々羅大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
レモン谷休憩所から見た多々羅大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
レモン谷休憩所で自撮り
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
休憩ポイントからの眺め
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
レモン谷休憩所と並んで眺めがいい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋脚の周囲にはレモン畑が広がる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大三島に向かって走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
後ろは生口島
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ここも自転車と歩行者の専用道となる
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
眺めはとてもいい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
全長1480mの橋が続く
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こんな感じで多々羅大橋を走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の中央部が県境となる
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
県境を越える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
高さ40mからの眺めはとてもいい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
レモン谷休憩所の夕陽
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
道の駅「多々羅しまなみ公園」のサイクリストの聖地
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しまなみ海道に来たら必ずここで写真を撮ろう
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
多々羅大橋をバックに自転車で走行中の写真を撮影
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
変な形のサイクルスタンドが多数ある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
道の駅「多々羅しまなみ公園」
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
多々羅大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大三島から見た多々羅大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
開山公園展望台から見た多々羅大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ここでも自撮りだ

大三島

 尾道側から走ると向島、因島、生口島に続く4つ目の島が大三島になる。この大三島からが愛媛県だ。大三島に渡るとすぐに道の駅「多々羅しまなみ公園」に行ってサイクリストの聖地の碑で写真を撮るのを忘れずに。大三島は周囲88.8kmとしまなみ海道の島の中では一番大きいが、しまなみ海道サイクリングロードはその東岸をかすめるように7kmしか走らない。大三島の魅力はサイクリングロードから外れた門前町のある大山祇神社周辺にあると言っても過言ではない。他にもしまなみ海道の最高峰となる標高436mの鷲ヶ頭山があり山頂からは360度の展望が見られる。最後の石段を自転車担ぐ気力があるなら山頂に自転車を持ち込むこともできる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
鷲ヶ頭山のヒルクライム
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
山頂手前の広場から
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
山頂は視界が広い
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
360度の展望がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
鷲ヶ頭山山頂で記念撮影
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
山頂からは本当に景色がよかった
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
坂を登る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
島の南西側はアップダウンが続く
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
前方に大三島橋が見える

大三島橋

 大三島と伯方島を結ぶ全長328mのアーチ橋。しまなみ海道としては一番最初となる1979年に開通した。距離の短さからそこらにある橋と大差ないようなガッカリ感はあるがそれでも海の上を走っていることには変わりない。通行区分は車両と分けられているだけで、歩行者、自転車、バイクの区別がない。その分道幅はしまなみ海道の橋の中では一番広くできている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大三島側のアプローチから見た大三島橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
休憩所ではないが所々スペースがある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大三島橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
アーチ橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の道幅は一番広い
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
欄干まで距離があるので下方向の眺めはいまいち
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方島熊口港から見た大三島橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
開山公園への途中から見た大三島橋

伯方島

 尾道から走ると4番目、今治からだと大島に続いて2番目となる島が伯方島だ。周囲53.5kmだが半島や岬のような飛び出しが多く自転車で一周すると20kmくらいのアップダウンの少ない道で走りやすい。お勧めは島の北西にある開山公園。ここからは多々羅大橋や大三島橋を横から見ることができる。サイクリングコースからは少し外れるが船折瀬戸もお勧め。時間帯によっては木船をへし折るほどとも形容される流れの激しい海流を見下ろすことができ、そのダイナミックな姿をぜひとも見ておこう。伯方島は何と言っても「伯方の塩」が有名で塩アイスが多数売られている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方ビーチを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
きれいな砂浜が広がる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こんな砂浜を走ると気持ちいい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方の塩アイス
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方島の土産と言えば伯方の塩
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
船折瀬戸展望駐車場から見た激しい海流
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方島に来たら開山公園には立ち寄りたい

伯方・大島大橋

 伯方島と大島の間にかかる全長1230mの吊橋が伯方・大島大橋だ。正確には伯方島と大島の間には見近島があり、伯方島と見近島を結ぶのが伯方橋、見近島と大島を結ぶのが大島大橋とされるが、実際に橋の上を走ると同じ橋に思える。間の見近島には歩行者、自転車、バイクだけが降りることができ、島にはキャンプ場がある。この伯方・大島大橋は伯方島からはあまり見えないが、大島の北側からはよく見える。とくにカレイ山展望公園からは伯方・大島大橋を上から見ることができお勧め。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大三島から見た伯方・大島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方島から見た伯方・大島大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方・大島大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
欄干まで遠いので下方向の眺めはいまいち
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
歩行者、自転車、バイク共用だ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の途中には歩行者、自転車、バイクのみ入れるキャンプ場がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島側は橋の真下を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
このあたりは潮の流れが川のように早い
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島側からは伯方・大島大橋がよく見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
伯方・大島大橋を見ながら走る

大島

 今治側から走ると来島海峡大橋を渡った最初の島が大島だ。周囲49.9kmの島のサイクリングコースは北側の一部で海岸線沿いを走るだけで、それ以外は内陸のアップダウンのある道となる。橋まで登る道は勾配3%くらいに制限されているが、大島のアップダウンは一般道なのでしまなみ海道サイクリングコースでは一番の難所となる。この島の見所は何と言っても島の南側にある標高307mの亀老山から見る来島海峡大橋だ。これを見ずしてしまなみ海道を走ったとは言えないほど有名だしお勧めの場所。ただし頂上付近は最大勾配15%の激坂なので初心者にはハードルが高い。他にも伯方・大島大橋や伯方ビーチを見下ろすことのできるカレイ山展望公園もお勧めだが、こちらも激坂が待っている。坂を登るのが嫌なら道の駅「よしうみいきいき館」から間近に見る来島海峡大橋も迫力があっていい。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島北西側の峠を登る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
亀老山の頂上近くにある看板
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
亀老山ヒルクライム
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
亀老山頂上から大島側を見下ろす
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋が見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ヒルクライム中でも来島海峡大橋が見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
亀老山で一番撮りたいのがこの写真だ
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
頂上トイレ横にサイクルラックがある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
頂上売店にはご褒美の藻塩アイスがある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
松島のような景色
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕方は逆光なので朝のうちがいい

来島海峡大橋

 今治と大島の間にある全長4105mの三連吊橋。今治側から走ると一番最初に渡る橋がこの来島海峡大橋となる。しまなみ海道の橋の中で一番長く、かつ長大な吊橋が等間隔に並ぶ姿は美しく、特に亀老山から見る来島海峡大橋が美しいとされる。橋の途中には馬島という小さな島があり、歩行者と自転車、原付バイクのみが上陸することができる。自転車道が欄干まであるので眺めはとてもいい。ただし橋の長さの割には自転車道の幅が狭く、追い抜きやすれ違いには注意が必要になる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島から見た来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島南西側の海岸線沿いは橋がよく見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島の橋の北側の海岸沿いからもよく見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
北側からだと逆光になる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大島のサイクリングロードからはこの写真が一番映える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
道の駅から見た来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋をバックに走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋に向かうアプローチから見る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
アプローチを走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽の中を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋に陽が沈む
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
眺めはすばらしくよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
幅が狭いのが難点
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
下方向の眺めは極めてよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋からの眺め
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こんな感じの道が4.1km続く
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の上を気持ちよく走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
今治側から渡り始める
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
眺めはとても良い
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
もうすぐ陽が沈む
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕陽に向かって走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
糸山展望台から見た来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ここも眺めはよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サンライズ糸山のモニュメント
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
朝の糸山展望台
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
朝早くは逆光になる
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
夕暮れの糸山展望台
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ここからは夕陽は見えない
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ライトアップされた来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サンライズ糸山の客室から見た来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
糸山展望台から見た夜の来島海峡大橋

今治

 しまなみ海道の四国側の拠点。サイクリングロードは今治駅まで続いているが糸山展望台かサンライズ糸山から出発、もしくは終わりにしても問題はない。いずれも丘の上にあるので眺めはとても良い。トイレや水の補給はここでもできるが、食事は下まで降りる必要がある。展望台は朝方逆光になるので、きれいに見るなら午後からがお勧め
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サイクリングターミナル、サンライズ糸山
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サンライズ糸山の夜景
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サンライズ糸山の客室
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
客室まで自転車の持ち込みができる
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
客室から見た来島海峡大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ライトアップされた来島海峡大橋


ゆめしま海道

 ゆめしま海道とは上島諸島をめぐる全長41kmのサイクリングコースだ。因島のすぐ隣にある生名島から橋で繋がった佐島と弓削島を走る。さらに2022年には岩城大橋が完成して岩城島も橋で繋がりゆめしま海道の幅が広がる。広島には数多くの海沿いを走る海道が存在するが、このゆめしま海道だけは本土と橋で繋がっておらず、走るためにはフェリーに乗る必要がある。ゆえにしまなみ海道に比べると訪れるサイクリストも少なく、あまり観光地化されていない。それがゆめしま海道の魅力とも言えるだろう。
ゆめしま海道の写真

渡船

 ゆめしま海道のスタート地点となる生名島の立石港までは因島の土生港から生名フェリーで渡る。20分おきに出港していて運賃も自転車込みで130円と格安だ。距離も300mほど走るだけなのであっという間。船の先で接岸の様子を見ながら真っ先に上陸しよう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ゆめしま海道へは渡船で渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
フェリーいくなで生名島まで渡る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
フェリーの先はこんな感じ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
本来はここに止めると思う
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
立石港からフェリーを見る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
フェリーがやって来た

生名島

 因島のすぐ南にある周囲20.7kmの島が生名島だ。ゆめしま海道の走る上島諸島の玄関口でもある。因島とは狭い長崎水道を挟んで200mしか離れていないが橋は架かっておらず渡船で渡るしかない。しかしその渡船も20分に1本あり、わずか300mをあっという間に渡るので困ることはないだろう。この長崎水道に広島県と愛媛県の県境があり、因島は広島県だが、生名島をはじめとする上島諸島は愛媛県となっている。ちなみにゆめしま海道でコンビニはこの生名島に1店あるだけなので気をつけよう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
立石港フェリーターミナル
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名島案内図
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島の造船所を見ながら走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
すぐ近くには坪木島が浮かぶ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
陸に囲まれた海沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
遠くに生口島が見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
因島の造船所
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サウンド浜間田キャンプ場にある壁絵
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名島西側の海岸線沿い
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
遠くに見えるのは建設中の岩城大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
工事中の岩城大橋の岩城島側
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
工事中の岩城大橋の生名島側

生名橋

 ゆめしま海道の玄関口である生名島と佐島を結ぶのが生名橋だ。全長515mの斜張橋で横から見ると立派に見えるが、いざ橋を渡るとセンターラインもない狭い橋となっている。橋は狭いがその上から見る景色はなかなかなもので、生名島、佐島、弓削島、岩城島、赤穂根島、因島などに取り囲まれた瀬戸内海の水域を見ることができる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名島から見た生名橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
もう少し近づくとこんな感じ
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
色々な角度から見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名橋は橋のたもとまで行ける
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名島にあるゆめしま海道の石碑
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名橋からの景色
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こうした石碑があると写真の撮りがいがあって嬉しい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名橋はセンターラインもない狭い橋だ
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名場を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
佐島側には休憩場所がある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
休憩場所で自分撮り
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
佐島から見た生名橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
下まで降りると生名橋もよく見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削島から見た生名橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
1つ隣の島からでもこれだけ近くに見える

佐島

 ゆめしま海道の走る上島諸島の1つで、生名島と弓削島の間にある周囲9.8kmの南北に細長い島が佐島だ。ゆめしま海道を走ると佐島は丘の上をわずか800mほど走るだけで終わってしまう。この丘の上の小さな駐車場所にもにもゆめしま海道と書かれた石碑があるが見逃しやすいのでぜひとも立ち寄ろう。島に降りても何があるわけではないが、日本で唯一とされるUターンブルーラインがあるので時間があれば立ち寄ろう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
佐島から見た建設中の岩城大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋の手前に石碑がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
佐島の南側にはアップダウンもある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
佐島の南の端
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
日本で唯一のUターンブルーライン
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
眺めはとても良い

弓削大橋

 佐島と弓削島の間にかかる全長980mの斜張橋が弓削大橋だ。1つ手前の生名橋は1.5車線しかなかったが弓削大橋は2車線あり、また生名橋と弓削大橋との間の距離が800mほどしか離れていないこともあって立派に思える。この弓削大橋は佐島側からはほとんど見えないが弓削島まで渡るとよく見えるようになる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削島から見た弓削大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋は真横から見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
石碑からは弓削大橋がわずかに見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋の下を潜る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削大橋からの眺め

弓削島

 ゆめしま海道の走る上島諸島の1つで、ゆめしま街道の終点となる一番東の端にあるのが周囲18kmの弓削島だ。島の北西側海岸は平坦で向かいにはすぐ近くに生名島や因島が見える。島の南島側はアップダウンのある山岳地帯となり、広い瀬戸内海が見えるようになる。コンビニはもちろん、食事のできる店もお好み焼き屋が2店あるくらいなので事前に携行食を準備しておこう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削島の北西側は美しい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
陸で囲まれた海岸沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
対岸に因島が見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削島を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大森神社近くの壁絵
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
遠くに見えるのは百島、横島、田島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
弓削島南東側はアップダウンがある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ふれあいの海辺
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
深坂池親水公園

とびしま海道

 とびしま海道とは呉市川尻から岡村島まで続く7つの島を7つの橋で結んだ全長31kmの自転車道だ。呉から直線状に並んだ島々を庭園をわたる飛石に例えて「安芸灘とびしま海道」と名付けられた。しまなみ海道の通る大三島の反対側にある事から裏しまなみ海道とも呼ばれている。自転車道と言っても全線に渡ってブルーラインがあるだけで自転車専用道ではない。いずれの島も一周できるようになっていて、かつ一周してもアップダウンはほとんどない走りやすい道となっている。
とびしま海道の写真

安芸灘大橋

 呉市川尻と下浦刈島を結ぶ全長1175mの吊り橋が安芸灘大橋だ。この橋は県道74号線の一般道ではあるが有料となっている。ただし自転車と歩行者は無料。この安芸灘大橋は調和の取れた吊り橋で、かつ上浦刈島から橋を真横に見る事ができるとあってとても美しい。自転車は車道を走る事ができないので注意が必要だ。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
下浦刈島から見た安芸灘大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘大橋の石碑
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
上浦刈島から見た安芸灘大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘大橋の下を潜る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘大橋は上浦刈島から見るのがよい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
真横からも見られる

下蒲刈島

 とびしま海道として1つ目の島となるのが下浦刈島だ。周囲16.8kmの島は海岸線沿いも平坦で走りやすい。特に蒲刈大橋の手前にある三之瀬地区は道路がアスファルトではなく石畳となり、その両側に日本庭園や美術館、博物館などが建ち並び情緒溢れる町並みとなっている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
丸谷港は景色もよい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
奥に見えるは天神鼻公園
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
下浦刈島の南側から見た上黒島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘大橋を渡ってすぐの白崎園の東屋で

蒲刈大橋

 下蒲刈島と上蒲刈島を結ぶのが全長480mのトラス橋が蒲刈大橋だ。建設は比較的古く1979年の完成で、他の橋と比べると橋の作りに古さを感じる。実際に橋を渡ると鉄骨の中を走るようでいつもと違って飽きない。ただ、道幅はあまり広くないので自転車で走るには車に気をつけよう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
下蒲刈島から見た蒲刈大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
無骨な姿がよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
蒲刈大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋からの眺めはよい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
トラス橋の鉄骨が特徴的
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
上蒲刈島から見た蒲刈大橋

上蒲刈島

 とびしま海道の下蒲刈島に続く2つ目の島が上蒲刈島だ。周囲27.9kmの横長の比較的大きな島だ。この島も海岸線沿いに平坦な周回道路が続き走りやすい。お勧めは県民の浜だがブルーラインに沿って走るとたどり着けないので寄り道してでも立ち寄ろう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
上蒲刈島の南側海岸沿い
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
遠くに見えるは上黒島
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
こちらは小松島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
日高庄八幡宮

豊島大橋

 上蒲刈島と豊島を結ぶとびしま海道3つ目の橋が豊島大橋だ。全長903mの吊り橋で安芸灘大橋よりも270mほど短いが、橋の高さ(桁下)は50mもあり安芸灘大橋よりも10mほど高い。ゆえに橋を渡るためには麓からかなり登る必要があるが、それだけ眺めもよい。豊島大橋の上蒲刈島側には豊島大橋展望台があり橋のすぐ脇から豊島大橋を眺めることができるようになっている。自転車なら問題ないが車の場合は上り車線からしか展望台に入ることができないので注意が必要だ。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
トンネル手前に豊島大橋展望台がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘大橋の次に立派に見える豊島大橋
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島大橋を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
かなりの高さから瀬戸内海を見下ろす
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島大橋からの景色はよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
上蒲刈島の北側から見た豊島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ブルーラインに沿って走るとほとんど見えない
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島から見た豊島大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島側は橋の真下を走る

豊島

 とびしま海道で3つ目となる島が豊島だ。周囲9.8kmの丸い島で海岸線沿いに平坦な一周できる道路がある。めぼしい観光地はなく海岸線を外れると急坂の続くミカン畑やレモン畑となる。空海展望台と十文字山展望台があるが道もあまり良くないので自転車で登るのは大変かもしれない。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊浜大橋から見た豊島の豊浜地区
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島大橋を下った所に案内図がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
とびしま海道サイクリングロード

豊浜大橋

 豊島と大崎下島を結ぶとびしま海道4つ目の橋が豊浜大橋だ。全長543mのトラス橋で蒲刈大橋と同じトラス橋だが長さは豊浜大橋の方が少し長い。自転車道はあるが広くはなく、かつ車道も路肩が狭いので渡るには注意が必要だ。蒲刈大橋と同様トラス橋は鉄骨が多くて橋からの眺めはよくないが、橋を渡っていることは実感できる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊浜大橋を渡る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
トラス橋は走ると楽しい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
安芸灘とびしま海道
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島側から見た豊浜大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
この橋は両側とも真下まで行ける
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
吊り橋の優雅さと違ってトラス橋はメカメカしい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
2島の間隔は狭い
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
豊島側から見た豊浜大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島の南側は真横から見える

大崎下島

 とびしま海道4つ目の島となるのが周囲26kmのとびしま海道の中では比較的大きな大崎下島だ。上蒲刈島より少し小さいがほとんど同じくらいと言ってもよい。御手洗地区の伝統的な町並みはとびしま海道の中では下蒲刈島の三之瀬地区と並んで雰囲気がよく観光地となっている。歴史の見える丘公園からの眺めがお勧め
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
北側は瀬戸内の島々に囲まれている
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
海岸線沿いを走るのは気持ちがいい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島の北側海岸沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
とびしま海道の案内図
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島の北側海岸沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
このあたりは眺めがとてもよい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ゆたか海の駅 とびしま館
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
交番も歴史的建築仕様に

平羅橋

 大崎下島と平羅島を結ぶとびしま海道5つ目の橋が平羅橋だ。全長98mの短い斜張橋で橋脚が1本しかなく横から見るとアンバランスに感じてしまう。あまりの全長の短さと、橋から海面まで5mほどという低さからから海を渡っているという感覚には乏しく、そこらの二級河川を渡っているように感じる。平羅橋の大崎下島側には橋を一望できる小さな休憩場所と案内板があり、その南側には架橋記念公園もある。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
平羅橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋脚が1本しかない短い橋だ
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
平羅橋のたもとに小さな休憩場所と案内板がある

中の瀬戸大橋

 平羅島と中ノ島の無人島を結ぶとびしま海道6つ目の橋が中の瀬戸大橋だ。全長251mのアーチ橋ですぐ隣にある岡村大橋と見分けがつかないくらいそっくりな形をしている。平羅島の途中からは間近に中の瀬戸大橋がみえるがそれ以外はこの橋を見ることができる場所は少なく、大崎下島から見るのがよい。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
平羅島から見た中の瀬戸大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島なら真横から見える

岡村大橋

 中ノ島と岡村島を結ぶとびしま海道7つ目の橋が岡村大橋だ。全長228mのアーチ橋ですぐ隣にある中の瀬戸大橋と見分けがつかないくらいそっくりな形をしている。中の瀬戸大橋と違って岡村島からは橋がよく見える。中ノ島は広島県だが岡村島は愛媛県になるので橋のちょうど真ん中に県境の標識がある。岡村島側の橋のたもとには人待瀬戸展望台があり岡村大橋を間近に見ることができる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
大崎下島から見た岡村大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋の途中に県境がある
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島から見た岡村大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島は岡村大橋の真下も走る事ができる

岡村島

 とびしま海道の最後の島となるのが岡村島だ。周囲11kmの小さな島だ。とびしま海道の島々はすべてそうだが、この島も例に漏れずほとんど平坦な地形ばかりで一周できる。しまなみ海道の大三島や今治と渡船で結ばれているのでしまなみ海道と合わせてとびしま海道に渡ることもできる。島の平坦な外周だけ走ってもよいが自転車で登れないほどの急坂の先にある山岡庭園から見た大崎下島は絶景だ。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島と大崎下島の間の水道を眺める
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島から見た大崎下島
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
隣の小大下島には橋が架かっていない
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
遠くに来島海峡大橋が見える
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村港
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村港の案内板
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
山岡庭園から見下ろした大崎下島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ナガタニ展望台への道の途中より
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
山岡庭園はすごく眺めがいい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ナガタニ展望台からの眺め
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
ナガタニ展望台
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
来島海峡大橋が見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島の北側海岸沿いを走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
岡村島にある関前食堂
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
関前食堂店内
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
目の前には海が広がる
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
店の名物バターチキンカレー

かきしま海道

 かきしま海道とはJR呉駅前から江田島切串港までの倉橋島と能美島の約70kmの海岸線沿いを走る自転車道だ。自転車専用の道はほとんどなく車道にブルーラインが引かれただけの場所が多い。またゆめしま海道やとびしま海道などに比べると民家や交通量は多く離島感はあまりない。一周もできるが交通量も多いので切串港から天応港に抜けるか、小用まで走って呉港に抜けるのがよい。
かきしま海道の写真

音戸大橋

 呉市本土と倉橋島を結ぶ全長172mのアーチ橋が音戸大橋だ。瀬戸内の海道に架かる橋は白色系が多いがこの音戸大橋だけは真紅の色をしている。完成は1961年と相当に古く、歩道がないばかりか路肩もほとんどなく、自転車や歩行者は音戸大橋ではなく渡船を使うことを推奨されている。(通行禁止ではない)この音戸大橋の特徴は90mという狭い水道に1000t級の船を通そうとしたため海面から橋までが23mと高いのに倉橋島側にその高さまで上昇するアプローチがなかったことから2周半(900度)という強烈なループをしている。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
音戸大橋展望駐車場から見た音戸大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
音戸大橋の夜景
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
生名島から見た音戸大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋から見たループ部分

倉橋島

 かきしま海道の1つ目の島が倉橋島だ。周囲65kmの比較的大きな島だがサイクリングロードは島の北半分を横断するだけとなる。北側の海岸沿いにも道はあるが、こちらは交通量が多くて路肩も狭いのでお勧めしない。時間があれば島の南半分にも足を伸ばしたいところだ。ただし島の南東側は道が繋がっていないので一周はできない。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
朝日を浴びて走る

早瀬大橋

 かきしま海道の音戸大橋に続く2番目の橋が早瀬大橋だ。全長623mのトラス橋で呉の軍港から自衛隊の艦船が通り抜ける事から橋高は30m確保されており、橋を渡るにはかなり高いところまで登ることになる。最大深さ15m、幅300mにも満たない早瀬瀬戸は海流の流れが8km/hと早いことからこの名前が付き、橋の上からは流れの早い海流を見ることができる。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
早瀬大橋の下にもブルーラインがある
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
トラス橋は走っていて楽しい
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
橋からの眺めはよい
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
早瀬大橋を走る
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
能美島から見た早瀬大橋
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
倉橋島から見た早瀬大橋

江田島・能美島

 かきしま海道の倉橋島に続く2つ目の島が江田島・能美島だ。かつて江田島と能美島は2つに分かれていてY字をした島の北東部だけが江田島、そして残りが能美島と呼ばれていた。しかし間を船が通れるほどだった両島も次第に土砂が堆積して浅くなり、昭和に入る頃には埋め立てられて陸続きになった。2島合わせて周囲107kmもあり自転車だと走りがいがある。かきしま海道は島を1周せず西側海岸に沿って走る。島の南側は道が繋がっていない。島の西側と東側にはそれなりにアップダウンは存在する。何より島の人口が25000人ほどいるので交通量が多いことは覚悟しておこう。
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
奥に見えるは大黒神島
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
能美島の西岸は雰囲気の良い道が続く
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
手前に大奈佐美島と奥に宮島が見える
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
江田島湾沿いに走る
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
江田島湾を見渡す
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
しびれ峠
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
サイクリスト休憩所
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
かきしま海道サイクリングロード
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
切串港の広島行きフェリー
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
切串港
撮影日時:2020/10/25 05:45:39 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
対岸は呉の町並み
撮影日時:2020/10/25 06:44:49 シャッター速度:1/100 絞り:F8.0 焦点距離:24mm
小用みなと公園を走る

← これまでに宿泊したキャンプ場  北海道自転車ツーリング2020  北海道自転車ツーリング2021年春 行動予定 →

inserted by FC2 system